ママの心が癒されれば子供の心も癒される

ママの心の癒しをテーマに自分の学びを共有します(^^♪

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

子育てにも大事な「傾聴」9 話し手が最も大事だと思っている問題に注視

傾聴の目的は、あくまでも「問題を解決する糸口を自らみつけてもらうこと」です。 それを見つけるには、会話の中で話し手が「一番問題だ!」と思っている内容に注視しましょう。 相手は、「その問題についてどう考えているのか」を丁寧に聞くことが大事です…

子育てにも大事な「傾聴」8 相手が話したがらないときは?

会話をしている中で、話し手が時に話に詰まり、沈黙したり、取り乱してしまったりするケースがあります。 沈黙してしまうときは、まず、それをも受け入れる気持ちで相手の様子をじっくりと落ち着いて観察することが大事です。 ・考え中なのか ・不安なのか …

子育てにも大事な「傾聴」7 反復と話しを促し問題を探る

ここから、少し相手の問題解決にアプローチをします。 といっても、問題解決をするのは本人なので、あくまでも本人に気づいてもらうための「傾聴」です。 悩みがあるということは、悩みを解決する糸口を見つけられていないと同じことです。 ですから ・これ…

子育てにも大事な「傾聴」6 パラフレーズの原則

前回は、「相手の気持ちを繰り返す」というスキルをご紹介しました。 今回は「パラフレーズ」というスキルです。 これは、言い換えともいえます。 相手の話に出てきた出来事、フレーズ、気持ちなどを別の言葉で言いかえるスキルです。 例えば ・「今朝、うっ…

子育てにも大事な「傾聴」5 相手の気持ちを繰り返す

「傾聴」について、まず大事なのは相手の気持ちに評価や好き・嫌いといった判断を加えることは絶対に避けるというのが前提でした。 次に、こちらはスキルの一つですが。 「相手の話からくみ取った気持ちを必ず口に出して反復し、相手に返す」 というものがあ…

子育てにも大事な「傾聴」4 相手の気持ちを汲み取る

共感するためには、相手を理解することが大事ですね。 傾聴で一番大事なのは、相手の話、声、表情、しぐさ、などから、相手が今、どのような精神状態や気持ちでいるかをくみ取ります。 相手の気持ちが喜怒哀楽といったシンプルな感情のフィールドだけでなく …

子育てにも大事な「傾聴」3 ロジャーズの3原則

傾聴というスキルは、アメリカの心理学者でカウンセリングの大家であるカール・ロジャーズによって提唱されました。カール・ロジャーズは「積極的傾聴」を提唱し、自らのカウンセリング事例を分析して、以下の3原則を掲げました。 自己一致 (congrence): 話…

子育てにも大事な「傾聴」2

「傾聴」とは「耳」と「目」と「心」で相手を理解すること、ということをお伝えいたしました。 今回は、少し具体的な内容を。 まず、傾聴の目的は ・人間関係を構築する ・相手の自己肯定感を高める ことにあります。 「いじめ」が起きたときに子供自身が「…

子育てにも大事な「傾聴」1

こちらは all aboutで担当しているいじめ問題について取り上げた内容を、より詳しく説明するために書かせていただいています。 allabout.co.jp こちらで、まず子供はいじめの経験を話したがらないという内容を書きました。 allabout.co.jp また、子供がいじ…