ママの心が癒されれば子供の心も癒される

ママの心の癒しをテーマに自分の学びを共有します(^^♪

マインドセットを変えて輝こう✨ こちこちからしなやかへ #自己変革

問題が難しいとやりたがらない子ーこちこちマインドセット 難しい問題ほど目を輝かせる子ーしなやかマインドセット 一度の失敗でもうだめだと落ち込む人ーこちこちマインドセット 失敗すると何がいけなかったのかを考える人ーしなやかマインドセット しなや…

しなやかマインドセットを育む子育て法

問題が難しいとやりたがらない子=「こちことマインドセット」 難しい問題ほど目を輝かせる子=「しなやかマインドセット」 マインドセットで、成果がかわる! 能力や才能は生まれつきではない! お久しぶりのブログです。 プロフィールにありますように私の…

問題が難しいとやりたがらない子=「こちことマインドセット」 難しい問題ほど目を輝かせる子=「しなやかマインドセット」 マインドセットで、成果がかわる! 能力や才能は生まれつきではない! 「しなやかマインドセット」の人を広げたい教育研究家のMary…

偉人にはしなやかマインドセットの人が多い

問題が難しいとやりたがらない子=「こちことマインドセット」 難しい問題ほど目を輝かせる子=「しなやかマインドセット」 マインドセットで、成果がかわる! 能力や才能は生まれつきではない! 「しなやかマインドセット」の人を広げたい教育研究家のMary…

マインドセットをしなやかにするために

問題が難しいとやりたがらない子ー「こちこちマインドセット」 難しい問題ほど目を輝かせる子ー「しなやかマインドセット」 一度の失敗で、もうだめだと落ち込む人ー「こちこちマインドセット」 失敗すると、何がいけなかったのか考えるー「しなやかマインド…

マインドセットをしなやかにしよう

お久しぶりです。 ほとんど夏バテの日々を過ごしていました。 仕事のひと段落して、食欲も少し戻り、今日は少しアウトドアも楽しめたので ブログの更新をしよう!と思い至りました。 ・問題が難しいとやりたがらない子ーこちこちマインドセット ・問題が難し…

マインドセットは変えられる?

・問題が難しいとやりたがらないー「こちこちマインドセット」 ・難しい問題ほど目を輝かせるー「しなやかマインドセット」 しなやかマインドセットの人を増やして世の中を美しくしたいMaryです。 さて、ここまで「こちこちマインドセット」「しなやかマイン…

ジョン・マッケンローとマイケル・ジョーダン

・一度の失敗でもうだめだと落ち込む人ー「こちこちマインドセット」 ・何がいけなかったのかを考える人ー「しなやかマインドセット」 しなやかマインドセットの人を増やして世の中を美しくしたいと思っているマリーです。 ジョン・マッケンローというテニス…

新しいことを学べたら成功か、賢さを証明できたら成功か

・「こちこちマインドセット」ー能力を固定的に考える世界 ・「しなやかマインドセット」ー能力は伸ばせると考える世界 しなやかマインドセットの人を増やしたいーマリーです。 著名な社会学者ベンジャミン・バーは―がこう述べています。 「私は人間を弱者と…

自己洞察力=正しく見ることができるためには?

・自分の能力は石板に刻まれたように固定的で変わらないと信じている人ー「こちこちマインドセット」 ・能力は、人間の努力次第で伸ばすことができると信じている人ー「しなやかマインドセット」 について、考え、「やればできる!」という「しなやかマイン…

親の謙遜が、子供の自己肯定感を下げる→では、どうする?

今日は、こんな記事が気になりました。 わが子が褒められたのに… 親の「謙遜」が子どもの自己肯定感を下げる“ワケ”(オトナンサー) - Yahoo!ニュース 記事より引用します。 私「◯◯君はきちんと整理整頓ができていますね。素晴らしいです」 保護者「そうなん…

逆境のときこそ、本質がわかる

問題が難しいとやりたがらない子ー「こちこちマインドセット」 難しい問題ほど目を輝かせる子ー「しなやかマインドセット」 一度の失敗でもうだめだと落ち込む人ー「こちこちマインドセット」 失敗すると何がいけなかったのか落ち込む人ー「しなやかマインド…

あなたのマインドセットはどちら?

マインドセットには、 ・自分の能力は石板に刻まれたように固定的で変わらないと信じている人(「こちこちマインドセット」) ・人間の基本的な資質は、努力次第で伸ばすことができると信じている人(「しなやかマインドセット」) の2通りがあるということ…

マインドセットとは何か

「マインドセット」とは、過去の経験や教育の内容、育ってきた社会、個人的な先入観などの、さまざまな要素によって形成される無意識の思考パターンや固定化された考え方を言います。 やさしい問題を解いた後に、少し難しい問題を与えたときに「難しい」「め…

能力を開花させるマインドセットの力

かなりお久しぶりのブログになりました。 今年は、3つの引っ越しや、家族の手術等々忙しく、免疫力が落ちたせいか、私も航空トラブルを抱えてしまい、担当する大学の講義6コマをやり抜くのが精いっぱいでした。 いろいろ落ち着いてまいりましたし、様々な経…

正確第一「アナリティカル」

新年あけましておめでとうございます。 ソーシャルタイプ別のアプローチをご紹介をしていますが、今回は、「正確第一アナリティカル」です。 このタイプは本当にマイペースで、自己主張も感情表現もほとんどなく、空気を読まずに淡々と仕事をこなす職人気質…

黙って俺についてこい「ドライビング」

生まれついてのリーダー気質で、戦略、勝負事が好きです。指示されるのは嫌いで、自分の道は自分で決めるし、相手に褒めてもらうことは求めていません。 このタイプの強みは 判断、決断が早い/打たれ強い/自己主張できる/ドライ 弱みは 褒めること、相手に合…

ソーシャルタイプ診断が終わったら

ソーシャルタイプの診断の目的は、 ・相手を知り ・自分を知り コミュニケーションをうまくとるコツをみつけることです。 例えば、 私は「エクスプレッシブタイプ」でした。(ほとんど真ん中に近かったのですが。) このタイプの強みは、 楽しい/アイデア出し…

ソーシャルスタイル 相手を理解する

自分の子供や、会社の部下、ママ友などいろいろな人がいますよね。 「あんな言い方しなくてもいいのに。」 「何を考えているのかわからない。」 自分の意見をはっきり言う人もいますし、自己主張が苦手な人もいます。 コミュニケーションの取り方も人それぞ…

理解者になるということ

「理解者」になるために重要なことは「相手の話をきくこと」ということは繰り返しお伝えしてきました。 どんな内容であれ、まずは相手の言い分を否定せず、口を挟まず、しっかりと聞き切ることはとても大切のです。 ただ、ひたすら受け身で耳を傾ける、とい…

コーチングマインドの前提 あなたの心は癒されていますか?

コーチングをしていくには、相手の本音、(親子コーチングの場合は子供)を引き出して、ゴールへと導いていく必要があります。 この場合、「相手にとってどんな存在になるか」という視点です。 考察するポイントは、「相手はなぜいうことを聴かないのか」「…

GROWモデルについて

相手の話を聴き分け、思考を誘導していくコーチング、本来あるべき状態に対し、現状はどうなっているのか、一体何が問題なのかを明確にし、それに向けてどういう課題設定をして、解決していくのかという対話を展開させる元になるGROWモデルについて、もう少…

GROWモデルって?

愛あるアプローチの一つであるコーチングスキルについて、家庭でも実践できるようにご紹介していくシリーズを何回かに分けてお伝えさせていただきます。 コーチング=引き出すコミュニケーション。まずは「聴く」のが基本です。 「聴く」スキルに関しては、…

お久しぶりです。

お久しぶりです。 今年度、急に教えている学校での英語講義のコマ数が増えまして90分×6コマ/週になったり、来年度以降の仕事の準備で怒涛の日々を送っておりました。 わが子も来年は中学生になることだし・・・子育てブログは閉鎖しようかとも思っていたので…

子供からいじめについて話しを聴くスキルー実践編⑦

子供からいじめについて話しを聴くスキルー実践編は今日で一度終わりです。 次回からは、子供の学力、部活その他、子供が何か目標を達成したい場合にサポートするために必要な「伝えるスキル」について書いていこうと思います。 子供からいじめについて話し…

子供からいじめについて話を聴くスキル実践編⑥ 沈黙のスキル

・どうしたいの ・原因は何かな ・今はどんな状態 ・何が悪かったと思う ・心配事ある と質問をしたら、相手が考えている間は「沈黙」を保ちましょう。 考えているということは、子供が深くしっかりと自分の答えを探そうとしているからです。 NGなのは、 ・…

子供からいじめについて話を聴くスキル実践編⑤

まず、相手を受け入れる相づちをうって、話しをきくわけですが、その時にも大切なことがあります。 ・質問はシンプルに。 ・一度にひとつ ということです。 相手の状況を知りたくて、いろいろと聞きたくなる気持ちがわかりますが 相手がリラックスをして話し…

子供からいじめについて話を聴くスキル 実践編④

いじめについて子供が話すには、子供は相当の勇気とエネルギーを必要とします。 ですから、とても疲れます。 親としては、全部を知りたくて焦る気持ちが出ますが、そこはまず子供の立場に立って聞いてあげましょう。 聴くスキルとして大事なのは、 ・質問の…

子供からいじめについて話を聴くスキル実践編③

いじめの相談を学校に訴えるときは、時系列にまとめたメモを文書にして、それをもとに話をすることをお勧めしています。 allabout.co.jp そのために、子供から話を聴くスキルを紹介しているのですが、ある程度子供が話を初めてくれるようになったら5W1Hを意…

子供からいじめについて話しを聴くスキルー実践編②

②内容を整理するための対義語 何か言いたいことがあるのだけど、うまく表現できない・・・子供にはよくあることです。まだ語彙が未熟なので、大人が上手にフォローをしてあげる必要があります。 子供の話が、同じところでぐるぐる回っているなと感じたら、話…