ママの心が癒されれば子供の心も癒される

ママの心の癒しをテーマに自分の学びを共有します(^^♪

色々な話し方を学ぶ

先日は素敵なご縁がありました。

 

このブログでご紹介している「やさしいママになりたい」の翻訳者の方とFacebookで繋がることができたのです。憧れの方と繋がれる可能性を秘めているSNSの力を見直した出来事でした。

 

 

 

さて、「話し方」ですが、いろいろな話し方を学ぶといところで、あげられている事例をご紹介しますね。

 

例えば、5歳のビリーが流し台の詰まりを直したとき

 

「あなたは素晴らしいわ、とてもいい子ね」

 

と言わず

 

代わりに

 

「まあ、また修理屋さんに電話しなくちゃと思っていたのよ。どうして直し方が分かったの?」

 

と具体的な言葉を使う。

 

渋滞中の車の中で子供がのどか乾いたと訴えたときに

 

「みんなも喉がかわいているの。こんなに渋滞しているんだから、どうしようもないでしょう。どこかによって飲み物を買うことはできないの。文句を言っても、これ以上早くはいけないのだから・・・」

 

の代わりに

 

「あら、ずいぶん喉がかわいているのね。今すぐ、冷たいアップルジュースをバケツ一杯に飲めたらいいのにね!」

 

と子供の気持ちに寄り添って代弁し、共感する

という方法です。

 

私も昨日、トランプで神経すいじゃくを小5の娘とやったところ、彼女がどんどんカードをとっていくのをみて「すごい!」と言いたいところを、「よく覚えているね。」「記憶力があるね」に頑張って代えてみました。

 

「すごい!」だと必ず「すごくない!」と反論されるのですが、昨日は「なんとなく覚えているんだ。」「やったあ!」と会話が続きました。

 

この「やさしいママになりたい」という本は、ギノット先生のワークショップを受けたママの視点でかかれているので、実践してみてよかった、失敗したなどが赤裸々に描かれているのがよい点です。「あ~子育ては思考錯誤なんだなあ。でも、頑張ろう」と思えるのです。

 

急な翻訳の仕事が入りまして、更新が久しぶりになりましたが、このギノット先生の教えを広めたいので、できるだけ頑張って更新しますね(^^♪